一般社団法人 藤沢市商店会連合会
藤沢市の商店街の連合会です
加盟商店街数:39商店街
本町白旗商店街(振)
地域の輪を広げ顔がわかる商店
【来歴】東海道藤沢宿の西部にあたる商店街です。前身は本町のれん会という名称でしたが、源義経を祀る白旗神社にちなんで、本町白旗商店街と名前を変え昭和63年に発足しました。
遊行通り4丁目商店街(振)
時宗総本山遊行寺の門前町として栄え、明治20年、現JR藤沢駅が開設されて以来、参詣路として賑わい、現在も湘南地区の中心として発展しています。ミニFM局、音楽館等もあり、若年層の来街者の…
(協)柳通り睦会
藤沢駅北口すぐ、柳が風流
藤沢は、鎌倉時代、盆踊りの元祖として知られる一遍上人が開いた時宗の総本山「遊行寺」(清浄光寺)の門前町として栄え、江戸時代は東海道の宿場町・藤澤宿として発展しました。藤沢市内の江…
(協)藤沢銀座土曜会
戦前から藤沢市の代表的商店街として発展してきました。土曜会の名称は、その頃毎週土曜日ごとに「売り出し」をしてたことに由来しています。平成元年には歩道のモール化を実施し、シンボルタ…
南銀座一番街
藤沢駅南口の表玄関
南銀座一番街は藤沢駅南口からすぐの商店街です。大手スーパーや飲食店ビルなどを中心に飲食店ビルのプライムなどを中心として約200mの通りになっています。藤沢の表玄関として、安心して楽し…
南口ファミリー通り商店街(振)
歴史散歩ができる商店街
南口ファミリー通り商店街は、藤沢駅南口に面し、全長550mほどの大型店との連携を密にした商店会です。片瀬江ノ島駅まで歩いて30分から40分の場所に位置し、旧街道沿いに名所旧跡が点在し、楽…
藤沢南口らんぶる商店会
いつもニコニコ・スマイルストリート
「らんぶる」とは、フランス語に由来し「ぶらぶらする」という意味で、商店街を散歩するように楽しんで訪れてほしいという意味を込めています。藤沢駅南口に位置し、金融機関、フィットネスク…
弥勒寺商店会
片瀬中央商交会
商店会通りの中に、常立寺、本蓮寺、密蔵寺の三つのお寺があります
キーワードから探す